実線以外の線をハッチングで表示したい
ハッチングに実線以外の線種を表示させるには、ハッチングに実線以外の線種を設定し、システム変数をHPLINETYPEでON(1)に変更します。 ※HPLINETYPEをONにした場合、パフォーマンスが低下します。 ハッチングに線種を割り当てる…
ハッチングに実線以外の線種を表示させるには、ハッチングに実線以外の線種を設定し、システム変数をHPLINETYPEでON(1)に変更します。 ※HPLINETYPEをONにした場合、パフォーマンスが低下します。 ハッチングに線種を割り当てる…
2025.08.29
設定ダイアログから確認する 操作方法 以下のいずれかの方法を選択して設定を表示・メニューバー[設定]→[設定]・ツールバー [設定]ボタン・コマンド:SETTINGS↓[設定]ダイアログ[図面]→[2D作図]→[表示/ビュー]→[線の太さ]…
2025.08.28
システム変数を変更することで、外部参照図面の画層表示/非表示、線種、線の太さ、印刷スタイルをコントロールして内容を保存できます。 システム変数:VISRETAIN (初期値:1) [0] 外部参照の図面に保存されている画層設定を優先します。…
2025.04.30
トリムや延長コマンドを実行した際、図形の無い場所でトリム(延長)してしまう場合は、エッジの延長モードを確認します。 操作方法 以下のいずれかの方法を選択し、[トリム]または[延長]コマンドを実行する [ホーム]タブ→[修正]パネル→[トリム…
2024.02.22
高さが指定されている文字スタイルをカレントに設定していると、文字(TEXT)コマンドで文字高を指定するメッセージが表示されません。メッセージを表示するには、文字スタイルの高さを0に設定する必要があります。 文字スタイルの設定を変更する (操…
2023.12.27
[PDFアタッチ]コマンドを使用して、PDFファイルを読み込むことができます。 操作方法 以下のいずれかの方法を選択・メニューバー[挿入]→[PDFをアタッチ]・コマンド:PDFATTACH↓[PDFアンダーレイファイルを選択]ダイアログ↓…
2023.12.27
(関連)BricsCAD V19以降 BricsCAD V19以降はPDFファイルを読み込み、DWG図形(ベクトルデータ)として変換する機能が追加されています。 PDF読み込み 操作方法 以下のいずれかの方法を選択・[挿入]タブ→[読み込み…
点の形状を設定する方法です。 操作方法 下記いずれかの方法を選択する・[ホーム]タブ→[作成(2D)]パネル →[点]▼プルダウン →[点の表示モード] ・メニューバー[作成]→[点]→オプションの[ポイント設定…(S)]を選択…
点のサイズを設定する方法です。 操作方法 下記いずれかの方法を選択する・[ホーム]タブ→[作成(2D)]パネル →[点]▼プルダウン →[点の表示モード] ・メニューバー[作成]→[点]→オプションの[ポイント設定…(S)]を選…
(関連)BricsCAD V23 BricsCAD V23の新機能として、これまでExpressToolsで使用可能だった円弧文字の作成コマンドが追加されました。 円弧文字を作成する 事前準備として、円弧を作成しておきます。 (操作方法)以…
2023.12.11
ルックフロム は、ビューの表示を標準ビュー(二次元表示)あるいはアイソメビューに切り替える機能です。 下記の方法により、表示/非表示の設定が可能です。 操作方法 下記いずれかの方法を選択 ・メニューバーで設定メニューバー[表示]→[ルックフ…
2023.12.11
マウスホイールで行う画面ズームの拡大・縮小率を設定することが可能です。 オプションで設定 (操作方法)下記いずれかの方法を選択して設定を表示・メニューバー[設定]→[設定]・コマンドウィンドウ上で右クリック→[オプション]・コマンド:OPT…
2023.12.11
マウスホイールを使用して画面ズーム/ズームアウトする場合、既定の設定では前方に回すとズーム、後方に回すとズームアウトします。下記の方法により、方向を逆にすることが可能です。 オプションで設定 (操作方法)下記いずれかの方法を選択して設定を表…
マテリアルを画層ごとに割り当てる方法です。 操作方法 下記いずれかの方法で[画層]パネルを表示する・[ホーム]タブ→[画層管理]パネル→[画層管理]・メニューバー[設定]→[画層管理]→[画層管理]・コマンド:LAYER (エイリアス:LA…
2023.11.16
(関連)BricsCAD V19以降 BricsCAD V19以降のバージョンでは、[設定]ダイアログで設定値をデフォルトに戻すことが可能です。 操作方法 以下のいずれかの方法を選択して設定を表示・メニューバー[設定]→[設定]・ツールバー…
ページを表示できません。
このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。