マテリアルを画層ごとに割り当てる
マテリアルを画層ごとに割り当てる方法です。 操作方法 下記いずれかの方法で[画層]パネルを表示する・[ホーム]タブ→[画層管理]パネル→[画層管理]・メニューバー[設定]→[画層管理]→[画層管理]・コマンド:LAYER (エイリアス:LA…
マテリアルを画層ごとに割り当てる方法です。 操作方法 下記いずれかの方法で[画層]パネルを表示する・[ホーム]タブ→[画層管理]パネル→[画層管理]・メニューバー[設定]→[画層管理]→[画層管理]・コマンド:LAYER (エイリアス:LA…
2023.11.16
(関連)BricsCAD V19以降 BricsCAD V19以降のバージョンでは、[設定]ダイアログで設定値をデフォルトに戻すことが可能です。 操作方法 以下のいずれかの方法を選択して設定を表示・メニューバー[設定]→[設定]・ツールバー…
2023.11.16
[プロパティ]パレットで表示される、長さや面積などの単位を変更する方法です。 デフォルトの設定では、例えば、BricsCAD V23で「Default-mm.dwt」をテンプレートとして図面を作成した場合は、下図のように図形の長さや面積の値…
2023.11.06
印刷用のページ設定を保存する方法です。ページ設定を作成しておくことで、印刷時に設定を簡単に呼び出すことが可能です。 操作方法 以下のいずれかを選択します・メニュー[ファイル]→[印刷]→[ページ設定管理]・[図面エクスプローラー]→[ページ…
2023.11.01
外部参照図面が印刷プレビューに表示されない原因として、画層が[Defpoints]や[印刷しない]の設定になっていることやオーバレイになっていることが考えられます。 外部参照図面の画層を確認する 画層が[Defpoints]や、[印刷しない…
画面上では表示されているが、出力では印刷されない図形がある場合は、画層の印刷設定を確認します。 操作方法 下記いずれかの方法で[画層]パネルを表示する・[ホーム]タブ→[画層管理]パネル→[画層管理]・メニューバー[設定]→[画層管理]→[…
2023.10.31
BricsCADでは、ハッチングの設定をリボンではなくダイアログボックスで行います。既存のハッチングを編集するには、下記の操作を行います。 操作方法 下記いずれかの方法を選択・コマンド:HATCHEDIT (エイリアス:HE)↓ハッチングオ…
2023.10.31
-PANコマンドを使用することで、ビューポート内の画面移動において、移動距離を数値で指定することが可能です。 操作方法 対象のビューポート内でダブルクリック↓ビューポートがアクティブになる↓コマンド:-PAN (エイリアス:-P)↓コマンド…
2023.10.30
[モデル]タブを選択してモデル空間を表示すると、図形が白黒で表示されてしまう場合は、印刷スタイルを反映する表示設定になっていることが考えられます。表示の設定は、ページ設定を確認します。 (関連)レイアウト表示がモデルの色と異なる 操作方法 …
BricsCADにおいて、別の図面ファイルからブロックをコピーする場合に、コピー先の図面ファイルに同名のブロックがある場合は、コピー先のブロックの図形が優先されます。 コピー元の図形を反映させて貼り付けるには、コピー先の図面で下記のいずれか…
2023.09.15
外部参照の[アタッチ]と[オーバーレイ]の違いは、外部参照する図面にネスト(入れ子)された外部参照がある場合、それを表示するかどうかによって異なります。 (例)図面A,図面B,図面C が存在します 図面Bには図面Cが外部参照されていますB-…
2023.09.08
エクセルで作成した表をBricsCADの図面に貼り付けると、目盛線(または枠線)が表示されます。 目盛線(枠線)を表示させない場合は、下記いずれかの方法でExcelの目盛線を非表示にして挿入します。 ・[表示]タブ→[表示]パネル→[目盛線…
2023.09.07
外部参照図面の保存パスを変更する方法です。 操作方法 メニューバー[ツール]→[図面エクスプローラ]→[外部参照設定] ↓ [図面エクスプローラ]ダイアログ[保存パス]→[…]ボタンをクリック ↓ [ファイルを選択]ダイアログ正…
2023.09.05
画像や図面を参照しているときに参照先のパスが外れてしまうと、参照している画像や図面が文字のみの表示になってしまう場合があります。 他社から受領するファイルの場合は、 ・バインド、または埋め込みを行ってもらってから送付してもらうもしくは ・参…
2023.08.31
点線や一点鎖線の間隔が狭く、実線のように見えてしまう場合は、[設定]ダイアログの線種尺度の値を変更するかシステム変数の[LTSCALE]で線種尺度の値を指定して変更します。 目安として出力したい尺度の逆数を入力し、微調整を行います。例:1/…
ページを表示できません。
このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。