2024.01.11
次の目的点の座標を絶対座標で作図したい
ダイナミック入力がオンの状態で、2点目以降の点を座標入力(X値、Y値)で指示すると、1点目からの相対座標として認識されます。この設定を絶対座標に変更するには、下記の方法を使用します。 操作方法 [ステータスバー]→[ダイナミック入力]を右ク…
2024.01.11
ダイナミック入力がオンの状態で、2点目以降の点を座標入力(X値、Y値)で指示すると、1点目からの相対座標として認識されます。この設定を絶対座標に変更するには、下記の方法を使用します。 操作方法 [ステータスバー]→[ダイナミック入力]を右ク…
2023.12.11
ViewCube は、ビューの表示を標準ビュー(二次元表示)あるいはアイソメビューに切り替える機能です。 下記の方法により、表示/非表示の設定が可能です。 操作方法 下記いずれかの方法を選択・[表示]タブ→[ビューポートツール]パネル→[V…
2023.12.11
マウスホイールを使用して画面ズーム/ズームアウトする場合、既定の設定では前方に回すとズーム、後方に回すとズームアウトします。下記の方法により、方向を逆にすることが可能です。 オプションで設定 (操作方法)下記いずれかの方法を選択してオブショ…
点の形状やサイズを設定する方法です。 操作方法 下記いずれかの方法を選択する・[ホーム]タブ→[ユーティリティー]パネル ▼プルダウン→[点スタイル管理] ・コマンド:PTYPE ↓[点スタイル管理]ダイアログ点の形状やサイズを設定→[OK…
モデル空間で同じ図面やモデルを複数の画面で分割して表示する方法です。 操作方法 下記いずれかの方法を選択する・[表示]または[ビジュアライズ]タブ→[モデルビューポート]パネル→[ビューポート環境設定]ボタン ・[ビューポート]コントロール…
[画層ごとにアタッチ] (マテリアルアタッチ)コマンドを使用することでマテリアルを画層ごとに割り当てることが可能です。 操作方法 下記いずれかの方法で[画層プロパティ管理]を表示する・[ビジュアライズ]タブ→[マテリアル]パネル→[▼]→…
2023.10.31
-PANコマンドを使用することで、ビューポート内の画面移動において、移動距離を数値で指定することが可能です。 操作方法 対象のビューポート内でダブルクリック↓ビューポートがアクティブになる↓コマンド:-PAN (エイリアス:-P)↓コマンド…
2023.10.30
[モデル]タブを選択してモデル空間を表示すると、図形が白黒で表示されてしまう場合は、印刷スタイルを反映する表示設定になっていることが考えられます。表示の設定は、ページ設定を確認します。 (関連)レイアウトが白黒で表示されてしまう 操作方法 …
画面上では表示されているが、出力では印刷されないオブジェクトがある場合は、画層の印刷設定を確認します。 操作方法 下記いずれかの方法で[画層プロパティ管理]を表示する・[ホーム]タブ→[画層]パネル→[画層プロパティ管理]・メニューバー[形…
2023.09.04
エクセルで作成した表をAutoCADの図面に貼り付けると、目盛線(または枠線)が表示されます。 目盛線(枠線)を表示させない場合は、下記いずれかの方法でExcelの目盛線を非表示にして挿入します。 ・[表示]タブ→[表示]パネル→[目盛線]…
2023.08.09
アプリケーションメニューやクイックアクセスツールバー、ファイルタブ、メニューバーから選択できる、名前を付けて保存(SAVEAS)コマンドを使用すると、ファイルを保存した後に、現在のファイルが新しく保存したファイルに切り替わります。 保存(S…
2023.07.21
Windowsのエクスプローラーからdst(シートセットデータ)ファイル(以下、dstファイルと表記)を削除する際に、[シートセットマネージャ]パレットで当該シートセットを開いたまま行うと、削除ができない、あるいはAutoCADで図面の新規…
(関連)AutoCAD 2017以降 既にアタッチされているPDFアンダーレイを読み込み、DWG図形(ベクトルデータ)として変換することが可能です。 操作方法 以下のいずれかの方法を選択・PDFを選択→[PDFアンダーレイ]タブ→[オブジェ…
2023.07.19
(関連)AutoCAD 2017以降 AutoCAD 2017以降はPDFファイルを読み込み、DWG図形(ベクトルデータ)として変換する機能が追加されています。 操作方法 以下のいずれかの方法を選択・[挿入]タブ→[読み込み]パネル→[PD…
[PDFアタッチ]コマンドを使用して、PDFファイルを読み込むことができます。 操作方法 以下のいずれかの方法を選択・[挿入]タブ→[参照]パネル→[アタッチ]・メニューバー[挿入]→[PDFアンダーレイ]・コマンド:PDFATTACH↓[…
ページを表示できません。
このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。