2025.07.08
複数図面を1つのPDFにまとめて出力(バッチ印刷/パブリッシュ)
PUBLISH(バッチ印刷/パブリッシュ)コマンドでPDFファイルを出力する際に、複数の図面を1つのPDFファイルにまとめて出力する方法です。 ※バッチ印刷/パブリッシュの詳細は、下記のページを参照ください。 複数のレイアウトをまとめて印刷…
2025.07.08
PUBLISH(バッチ印刷/パブリッシュ)コマンドでPDFファイルを出力する際に、複数の図面を1つのPDFファイルにまとめて出力する方法です。 ※バッチ印刷/パブリッシュの詳細は、下記のページを参照ください。 複数のレイアウトをまとめて印刷…
2025.07.08
下図のように、モデル空間内で複数の図面を作成している場合、通常は図面を1つずつ印刷する必要があります。ここでは、それぞれの図面ごとにページ設定を作成し、PUBLISH(バッチ印刷/パブリッシュ)コマンドを使用して一括印刷する方法を紹介します…
2025.07.05
AutoCADで、図面をPDFファイルとして出力する方法を紹介します。 図面を用紙に印刷する方法は こちら 図面をPDF出力する方法 図面をPDFファイルとして出力するコマンドは、以下の3つがあります。 PLOT(印刷)コマンド EXPOR…
2025.06.26
AutoCADで図面を印刷する方法と、印刷の設定について説明します。ここでは、図面をプリンタやプロッタから出力する方法を紹介します。 図面をPDFファイルとして出力する方法は こちら 図面を印刷する方法 AutoCADで図面を印刷するには、…
e-トランスミットは、図面に含まれる外部参照図面や印刷スタイルテーブルなどを1つのフォルダにまとめる機能です。 操作方法 以下のいずれかの方法を選択・アプリケーションメニュー→[パブリシュ]→[e-トランスミット] ・コマンド:ETRANS…
画面上では表示されているが、出力では印刷されないオブジェクトがある場合は、画層の印刷設定を確認します。 操作方法 下記いずれかの方法で[画層プロパティ管理]を表示する・[ホーム]タブ→[画層]パネル→[画層プロパティ管理]・メニューバー[形…
印刷設定を行う際に、印刷尺度の選択候補がインチで表示されてしまう場合、メートル単位に変更する方法です。 操作方法 コマンド:SCALELISTEDIT↓[図面尺度を変更]ダイアログ[リセット]ボタンを選択 ↓[尺度リスト-リセット]の警告が…
2021.06.29
CTB(色従属印刷スタイル)を、STB(名前の付いた印刷スタイル)へ変換する方法です。 操作方法 コマンド:CONVERTCTB↓[ファイルを選択]ダイアログ変換する印刷スタイル テーブルを選択 ↓開く↓[ファイルを作成]ダイアログ印刷スタ…
CAD上の図面や図形などをメタファイル(.wmf)としてエクスポート、あるいは外部からメタファイルで貼り付けを行った際、背景が反映されてしまうことがあります。システム変数で背景の有無を設定することが可能です。 システム変数:WMFBKGND…
画面上では表示されているが、出力では印刷されないオブジェクトがある場合は、画層が[印刷しない]設定になっていないかどうか確認します。 操作方法 下記いずれかの方法で[画層プロパティ管理]を表示する・[ホーム]タブ→[画層]パネル→[画層プロ…
MSゴシックなどで記入した文字が、印刷すると白抜きになってしまう場合があります。TrueType文字の塗りは、システム変数で設定することが可能です。 システム変数:TEXTFILL (初期値:1) [0] アウトラインで文字を出力[1] 塗…
ビュー管理で登録されたビューは、[印刷]ダイアログの[印刷領域]に表示されます。ビューを登録する方法です。 操作方法 ビューとして登録したいモデルまたはレイアウトを表示 ↓ [表示]タブ→[名前のついたビュー]→[ビュー管理] ↓ [ビュー…
2020.12.01
ペーパー空間上では、破線や一点鎖線で表示されているのに、実線で印刷されてしまう場合は、印刷スタイルテーブルの線種の設定が[オブジェクトの線種を使用]になっているかを確認します。 操作方法 [出力]タブ→[印刷]パネル→[印刷] ↓印刷スタイ…
2020.11.01
既存のCTBファイルの内容を編集して別名保存が可能です。 操作方法 以下のいずれかの方法を選択・アプリケーションボタン→[印刷]→[印刷スタイル管理]・コマンド:STYLESMANAGER↓[Plotstyles]フォルダ↓変更元となるct…
印刷設定のオプションを確認します。 [印刷]ダイアログの[印刷オプション]にある、[線の太さを印刷に反映]のチェックボックスにチェックを入れます。
ページを表示できません。
このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。