BricsCADBricsCAD

キーワード検索

外部参照図面を部分表示する

外部参照図面の一部だけを表示するには、外部参照クリップを使用します。 外部参照を部分表示する (操作方法)切り取る範囲をあらかじめポリラインで作成する ↓下記のいずれかの方法を選択・メニューバー[修正]→[参照クリップ] ・コマンド:XCL…

離れた線図形を結合する

線分や円弧など、離れている線図形を[ポリライン]に変換して結合する方法です。[ポリライン編集]コマンドの[結合]オプションを設定することで、離れている図形も結合することが可能です。 ポリライン編集で結合する (例)円弧と直線を結合する 下記…

他の図面からUCSをコピーする

図面で登録されているUCSを、別の図面ファイルにコピーすることが可能です。 現在のUCSに名前を付ける コピー元のUCSに、名前が定義されていない場合は名前つけます。UCSに名前が付いていない場合、他の図面にもコピーすることができません。ま…

クイック選択を使用して条件選択する

図面の中から、特定のオブジェクトを検索・選択するには[クイック選択]を使用します。[クイック選択]を使用する際は、[プロパティ]で条件設定を行います。 プロパティを表示する エイリアス:下記のいずれかを使用 CH PR MO キーボード:下…

選択図形の画層を現在層に変更する

選択した図形を現在層に変更する方法です。オブジェクトの画層変更方法として、画層コントロールやプロパティパレットから移動先の画層を選択する方法が一般的ですが、この方法は、コマンドを使用して[現在層]にオブジェクトを移動します。 操作方法 下記…

参照長さに合わせて図形の尺度を変更する

尺度変更コマンドの参照オプションを使用して、参照先の距離に合わせて尺度を変更できます。 (例)開口幅に合わせてドアの尺度を変更する 操作方法 下記いずれかの方法を選択してコマンドを実行・ホームタブ→[修正]パネル→[尺度変更] ・コマンド:…

直前のオブジェクトを再選択する

直前のコマンド操作などで選択したオブジェクトを、再度選択候補として選ぶことが可能です。 直前に選択したオブジェクトを再選択する (操作方法)新規コマンドを実行↓[オブジェクトを選択]の状態でコマンドラインに[P]を入力→Enter↓直前選択…

属性定義:属性値を編集する

属性定義を含んだブロックの属性値を変更する方法です。 拡張属性編集を使用する (操作方法)属性値を変更したいブロックをダブルクリック↓[拡張属性編集]ダイアログ属性の一覧から対象を選択↓値の内容を変更 ↓OK インプレイス編集を使用する (…

CADを生かした求人を多数ご紹介 お仕事検索