BricsCADBricsCAD

キーワード検索

V23新機能:接続コマンド

(関連)BricsCAD V23 BricsCAD V23の新機能として、接続コマンドが追加されました。端点の離れている複数の図形をまとめて接続し、ポリラインにすることが可能です。 動画説明有 操作方法 下記いずれかの方法を選択・[ホーム]…

基点設定(_FROM)

コマンド操作中に基点を改めて指定できる機能です。 基点設定 (例)1度の複写コマンドで、長方形の指定の位置にそれぞれ円を配置する (操作方法)コマンド:COPY↓コピーするオブジェクト(円)を選択→決定↓コピーの基点を指定円の中心を指示↓円…

要素の無い点を指定する:2点の中点(MTP)

直接スナップできるオブジェクトが無い場所でも、近辺のオブジェクトのスナップ点から延長して、目的のポイントを指示する方法です。 コマンド操作中に点を指定する際、画面上の2点を指示することで、その中点を指定点とする機能です。 2点の中点 (例)…

要素の無い点を指定する:図形スナップトラッキング

直接スナップできるオブジェクトが無い場所でも、近辺のオブジェクトのスナップ点から延長して、目的のポイントを指示する方法です。 コマンド操作中に、他のオブジェクトのスナップからパスを表示して、パス上の点を指定します。 図形スナップトラッキング…

要素の無い点を指定する:一時トラッキング(TT)

直接スナップできるオブジェクトが無い場所でも、近辺のオブジェクトのスナップ点から延長して、目的のポイントを指示する方法です。 コマンド操作中に点を指定する際このコマンドを使用すると、次の点は一時的な仮の基点となります。続けて距離や方向を入力…

砕石のハッチングが壊れて表示される

砕石のハッチングで、石の輪郭を表現する線がずれてしまい、壊れたような表現となる場合があります。 割付の原点が遠方に設定されているため、ハッチングの近辺に割り当て直すことで改善されます。 操作方法 対象のハッチングをダブルクリック↓[ハッチン…

図面範囲外の作図を制限する

図面範囲が設定されている場合、図面範囲外の作図を行えないよう制限することが可能です。 図面範囲を設定する はこちら 図面範囲設定のオプションで設定する (操作方法)以下のいずれかの方法を選択・メニューバー[設定]→[図面範囲設定]・コマンド…

図面範囲を設定する

モデル空間では、実寸で作図し、印刷する範囲を図面範囲として設定することができます。図面範囲を設定すると、グリッドの表示範囲と入力が制限できる矩形の境界が作図領域に設定され、印刷時に図面範囲を印刷領域として指定することができます。 図面範囲を…

ビューポートの内容が表示されない

ビューポートの内容が表示されず、枠の内側でダブルクリックを行ってもアクティブにならない場合は、下記操作を確認してください。 [オブジェクトを表示]を有効にする (操作方法)対象のビューポートを選択↓プロパティパレット[その他][オン]を[は…

ビューを追加する

操作方法 図面エクスプローラ[ビュー設定]を表示↓新規作成 ↓作図領域に移動コマンドラインにビュー [? で一覧表示/保存 (S)/窓 (W)]:対象のビューを範囲選択する場合は[W]を入力↓登録する範囲を窓選択↓[図面エクスプローラ]が再…

画層一覧から外部参照を非表示にする

外部参照の画層を画層一覧から非表示にする方法です。 図面エクスプローラから非表示 (操作方法)図面エクスプローラ[画層]を表示↓画層一覧上部[外部参照シンボルを隠す オン/オフ] ※オフにすると一覧から外部参照の画層リストが非表示になります…

CADを生かした求人を多数ご紹介 お仕事検索