2022.09.20
画層一覧から外部参照を非表示にする
外部参照の画層を画層一覧から非表示にする方法です。 図面エクスプローラから非表示 (操作方法)図面エクスプローラ[画層]を表示↓画層一覧上部[外部参照シンボルを隠す オン/オフ] ※オフにすると一覧から外部参照の画層リストが非表示になります…

2022.09.20
外部参照の画層を画層一覧から非表示にする方法です。 図面エクスプローラから非表示 (操作方法)図面エクスプローラ[画層]を表示↓画層一覧上部[外部参照シンボルを隠す オン/オフ] ※オフにすると一覧から外部参照の画層リストが非表示になります…
2022.09.20
印刷設定やビューポート、注釈尺度で使用する尺度の追加を行います。 操作方法 コマンド:SCALELISTEDIT↓[尺度一覧の編集]ダイアログ※バージョンによってボタン表現がアイコンか文字で異なりますが、内容は同じです。 ↓[新しい尺度を追…
異尺度対応の寸法や文字等だけがコピー&ペーストできない(表示されない)場合は、コピー元で設定されている注釈尺度とペーストしたい図面の注釈尺度が異なっていることが考えられます。 ペーストする図面の注釈オブジェクトの表示設定を確認し、 [カレン…
2022.07.25
分数表記を水平、または斜線のスタイルなど数値を積み上げる表現に変更する方法です。マルチテキストの文字を使用します。 分数表記を変更する (操作方法)対象のテキストを選択↓[文字フォーマッティング]→[スタック]ボタンを押下 ↓分数表記あるい…
2022.06.08
Excelで作成した表の値をマルチテキストで表示する方法です。 OLEで表示する方法は こちら表オブジェクトで表示する方法は こちら 操作方法 Excelの貼り付けたい範囲を選択↓[ホーム]タブ→[クリップボード]パネル→[コピー] ↓Br…
2022.06.08
(関連)BricsCADV19以降 Excelで作成した表を表オブジェクトとして表示する方法です。 OLEで表示する方法は こちら図形(線オブジェクト・テキスト)で表示する方法は こちら 表オブジェクトで貼り付け 作成元とリンクせずに貼りつ…
2022.06.08
Excelで作成した表をOLE(object linking and embedding)オブジェクトで表示する方法です。 表オブジェクトで表示する方法は こちら図形(線オブジェクト・テキスト)で表示する方法は こちら 埋め込みOLEオブジ…
挿入元(挿入するブロック)、あるいは挿入先(ブロックを配置する図面)の入力単位が[0:不特定(単位無し)]の場合、代わりとなる挿入時の単位を指定しておくことが可能です。※この設定は図面毎ではなく、アプリケーション自体に保存されます。 ファイ…
他の図面ファイルに挿入する際の入力単位を設定することが可能です。想定より小さい(または大きい)サイズで挿入されてしまう場合など、ブロック側で設定されている入力単位や、図面ファイルの入力単位を確認・修正する方法です。 また、ブロック作成時に入…
2022.06.08
ブロックを挿入した際、想定より小さい(または大きい)サイズで挿入されてしまう場合は、ブロック側で設定されている入力単位と、図面ファイルの入力単位に食い違いがあることが考えられます。(入力単位が[メートル]の図面に、入力単位が[ミリ]のブロッ…
2022.05.24
直線状のポリラインを円弧に変換したり、または間や端部に頂点を追加する方法です。 動画説明有 円弧に変更する (操作方法)コマンド:PEDITEXT↓コマンドラインオプションを選択[膨らみを調整(B)] ※バージョンによっては[増分を調整(B…
(関連)BricsCAD V22 動画説明有 BricsCAD V22の新機能として、[線分/円弧/ポリラインをフィット]コマンドが追加されました。選択した図形の点に対してフィットする線分や円弧、ポリラインを作成します。 線分をフィット (…
(関連)BricsCAD V22 動画説明有 BricsCAD V22の新機能として、標準化機能が追加されました。標準化機能は、現在の図面ファイルに設定されている[画層]、 [線種]、[寸法スタイル] 、[文字スタイル]が標準仕様に違反して…
(関連)BricsCAD V22 BricsCAD V22の新機能として、[ブロックを外部参照に置換]コマンドが追加されました。ブロックを指定した外部参照に置き換えたり、選択したブロック自体を外部参照に変換することができます。 動画説明有 …
(関連)BricsCAD V22 BricsCAD V22の新機能として、[ブロックを抽出]コマンドが追加されました。選択したブロックを抽出し、一括でdwgファイルを作成することができます。 動画説明有 操作方法 コマンド:EXTRACTB…
ページを表示できません。
このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。