文字が白抜きで表示されてしまう
MSゴシックなどで記入した文字が、白抜きで表示される場合、[TrueTypeフォントをアウトラインとして輪郭表示する]設定になっていることが考えられます。TrueTypeフォントの文字の塗りは、システム変数で設定することが可能です。 設定ダ…

 
                    
                MSゴシックなどで記入した文字が、白抜きで表示される場合、[TrueTypeフォントをアウトラインとして輪郭表示する]設定になっていることが考えられます。TrueTypeフォントの文字の塗りは、システム変数で設定することが可能です。 設定ダ…
2023.05.16
オブジェクトの削除などにDeleteキーが使用できなくなった場合、[最初にコマンドを起動し、次に図形を指示]の設定になっている事が考えられます。この設定になっているとDeleteキーを使用して削除するような、オブジェクト選択先行の操作が無効…
2023.05.16
ビューポートの枠をダブルクリックし、全画面表示にするとビューポートの枠外が画面上で選択できなくなります。 下記のいずれかの方法で、ペーパー空間に移動することができます。 ・ステータスバーで[M:レイアウト名]を選択し[P:レイアウト名]に切…
(関連)BricsCAD V23 BricsCAD V23の新機能として、Express Toolsが追加されました。 階段などに使用する、破断線を作成することが可能です。 破断線を作成する (操作方法)以下のいずれかの方法を選択・コマンド…
(関連)BricsCAD V23 BricsCAD V23の新機能として、Express Toolsが追加されました。Express Toolsを使用して、配置済のテキストに、丸や四角で囲む図形を作成する方法です。 操作方法 以下のいずれか…
(関連)BricsCAD V23 BricsCAD V23の新機能として、Express Toolsが追加されました。Express Toolsの[TCOUNT]コマンドを使用することにより、文字やマルチテキストオブジェクトに対して、自動的…
画層プロパティ管理の内容を書き出して、Excelに貼り付けます。 操作方法 コマンド:-LAYER↓オプション一覧より[?で一覧表示]を選択↓画層一覧<*>→Enter↓浮遊のプロンプト履歴が表示 ↓該当の部分をコピー↓Excelなど…
(関連)BricsCAD V23 BricsCAD V23の新機能として、Express Toolsが追加されました。 属性定義の文字が含まれているブロックを、分解コマンド[EXPLODE]で分解すると、属性値が属性名称に戻ってしまいます。…
(関連)BricsCAD V23 BricsCAD V23の新機能として、Express Toolsが追加されました。 Express Toolsの[大小切替](TCASE)コマンドを使用して、文字やマルチテキスト、属性、寸法値に対して、小…
(関連)BricsCAD V23 BricsCAD V23の新機能として、図面リカバリーマネージャーが追加されました。フェータルエラーなどプログラムやシステムで障害が発生した後、Bricscadを起動すると、通知バルーンが表示されます。 […
(関連)BricsCAD V23 BricsCAD V23の新機能として、外れ図形検索コマンドが追加されました。外れ図形検索コマンドで設定した有効範囲外の図形を検出することができるようになりました。検出された図形を選択し、削除することが可能…
(関連)BricsCAD V23 BricsCAD V23の新機能として、投げ縄選択が追加されました。マウスの左ボタンを押しながら、ドラッグすると、フリーハンドで図形を選択することができます。 操作方法 マウスの左ボタンを押しながら選択した…
直接スナップできる図形が無い場所でも、近辺の図形のスナップ点などから、目的のポイントを指示する方法です。 2Dの場合はX軸・Y軸の点を指定します。 座標スナップを使用して図形を移動する (例)円の四半円点を結んだ角を基点として、円を移動しま…
(関連)BricsCAD V23 BricsCAD V23の新機能として、配列検出コマンドが追加されました。類似している図形の配列パターンを検出し、配列図形に変換することができます。複数の図形を配列図形に変換することによって、ファイルサイズ…
(関連)BricsCAD V23 BricsCAD V23の新機能として、名前削除コマンドのダイアログ機能が追加されました。ブロックや画層、寸法・文字スタイル、線種等の項目ごとに削除候補と数を確認しながら、指定することができるようになりまし…
ページを表示できません。
このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。