BricsCADBricsCAD

キーワード検索

寸法値を2段表記に変更する

プロパティパネルの「寸法値の優先」に2段表記となるように入力を行います。「寸法値の優先」で2段表記にする場合は下記2通りとなります。 寸法線の上部に2段(以上)表記する場合 改行したい文字列の前に[¥P]を入力 改行したい文字列が寸法線を跨…

UCSを使用して画面を回転する

UCS(ユーザ座標系)を使用して画面表示を傾けます。参照先図面の角度に合わせて図面を傾ける方法です。 下記の三角形の辺に合わせて画面を傾けます。 UCSアイコンを表示する (操作方法)コマンド:UCSICON→ON UCSアイコンを移動・回…

選択プレビューの設定

コマンド実行時、またはコマンドが実行されていない状態でも、マウスオーバーするとオブジェクトが反応し表現が変わるようになっています。これらの設定を変更することが可能です。 操作方法 下記いずれかの方法を選択・メニューバー→設定→設定・コマンド…

フィールドの更新設定

フィールド参照先の内容が変更され、値が変わる場合は、フィールドを更新します。また更新条件の設定を変更することが可能です。 操作方法 下記いずれかの方法を選択・メニューバー[設定]→[設定]・コマンドウインドウ上で右クリック→オプション・コマ…

作図画面が3D回転しないよう設定したい

BricsCADではShiftを押しながらマウスのホイールボタンでドラッグすると画面が3D回転するため、2D図面を作図しているときに無意識の内に3D画面にしてしまっていることがあります。この操作は設定でオフにすることができます。 操作方法 …

クロスヘアカーソルを傾ける

クロスヘアカーソルがゆがんでしまったのを直したい、またはクロスヘアカーソルを傾けて使用したい場合は、システム変数[SNAPANG]の値を変更します。 操作方法 コマンド:SNAPANG↓新しい角度を入力・歪みを直す場合[0]・傾けて使用する…

ハッチングパターンにスナップする

オプションの設定でハッチングのパターンにスナップすることが可能です。 操作方法 下記いずれかの方法を選択・アプリケーションメニュー→オプション・メニューバー→設定→設定・コマンドウインドウ上で右クリック→オプション・コマンド:OPTIONS…

マルチテキストの背景マスク設定

線分などのオブジェクトと干渉してテキストが見えづらい場合に、背景マスクを設定して解消する方法です。 マルチテキストであれば、背景マスクの設定が可能です。→ダイナミックテキストをマルチテキストに変換する方法 はこちら テキストがハッチングと重…

CTBファイルを読み込んで使用する

他所から受け取った.ctbファイルを使用する方法です。 .ctbファイルを参照フォルダへ保存する (操作方法)メニューバー[ファイル]→[印刷スタイル管理]を選択 ↓[PlotStyles]フォルダが展開フォルダ内にCTBファイルを保存 保…

シートリスト(DSDファイル)を読み込む

操作方法 メニューバー[ファイル]→[パブリッシュ]を選択 ↓[パブリッシュ]ダイアログ[シートリストをロード]を選択 ↓[シート一覧を保存]ダイアログカレントのシート一覧を保存はい:現在のシート一覧を保存→シートリスト参照いいえ:シートリ…

図面シートのリスト(DSDファイル)を作成する

印刷するシートのリストをDSDファイルとして保存することができます。 操作方法 メニューバー[ファイル]→[パブリッシュ]を選択 ↓[パブリッシュ]ダイアログ[シートを追加]を選択 ↓追加する図面ファイルを選択↓[シート一覧を保存] DSD…

CADを生かした求人を多数ご紹介 お仕事検索