BricsCADBricsCAD

キーワード検索

インターフェースを明るくしたい

(関連)V20以降 V20より、インターフェースにダークモードが採用されました。V19以前のような、明るいインターフェース(ライトモード)に変更が可能です。 操作方法 リボンのボタンの無い場所やレイアウトタブ右横のスペースを右クリック↓[ダ…

クラシックのワークスペースに変更したい

ツールバーを配置した、クラシックのワークスペースに変更する方法です。 ステータスバーから変更する (操作方法) ステータスバーの[カレントのワークスペース]を右クリック↓[2D作図(ツールバー)]を選択 右クリックメニューから変更する リボ…

V19以前のコマンドラインに戻したい

(関連)V20以降 V20からの新機能としてフローティングコマンドラインが採用されました。以前のようにコマンドウインドウを表示する方法です。 操作方法  以下のいずれかの方法を選択・メニューバー[設定]→[設定]・ツールバー[設定]ボタン …

V20新機能:フローティングコマンドライン

(関連)V20以降 BricsCAD V20からはコマンドラインの背景が半透明になり、任意の場所に移動して作業することができます。また、コマンドオプションをクリックできるようになりました。 操作方法 以下のいずれかの方法を選択・メニューバー…

CUIファイルのロードを解除したい

CUIファイルの一部をロード解除する方法です。 操作方法  以下のいずれかの方法を選択・メニューバー[ツール]→[カスタマイズ] ・コマンド:CUI↓ [カスタマイズ]ダイアログロードを解除したい部分CUIファイルを選択し、右クリック↓メニ…

追加でCUIファイルをロードしたい

CUIファイルをロードする方法には、次の方法があります。・現在の設定が全て変更される[メインCUIファイルをロード]・現在の設定の内容に付け加える[部分CUI ファイルをロード] ここでは、[部分CUI ファイルをロード]について記載します…

CUIファイルをロードしたい

CUIファイルをロードする方法には、次の方法があります。・現在の設定が全て変更される[メインCUIファイルをロード]・現在の設定の内容に付け加える[部分CUI ファイルをロード] ここでは、[メインCUIファイルをロード]について記載します…

フェータルエラーが出て起動できない

下記のようなフェータルエラーが表示され、起動ができない場合があります。 CUIファイルが破損している可能性があります。下記の方法をお試し下さい。 正常な.cuiファイルをコピーする (操作方法) 正常に起動できるPCからdefault.cu…

ハッチングを分離する

複数の領域に一括でハッチングを設定した場合、単一のオブジェクトになってしまいますが、設置後に分離、または設置時に分離する設定が可能です。 ハッチング定義後に分離する (操作方法)対象のハッチングをダブルクリック↓[ハッチング編集]ダイアログ…

文字を分解する

テキストで入力した文字をポリラインや線に変換することが可能です。 テキストを分解する (操作方法)コマンド:TXTEXP↓対象の文字を選択↓Enter TrueTypeフォント SHXフォント 2Dポリラインをポリライン(LWポリライン)に…

ポリラインの幅を変更する

ポリラインの作図時にオプション機能から幅を指定することもできますが、幅設定の値が保持されるため、次回以降の作図時には既定値に戻す操作が発生します。 ここでは、一度既定値(幅0)で作図したポリラインを、プロパティパレットより変更する方法を記載…

右クリックの設定変更

作業の状態に応じて、右クリックの動作を設定できます。 設定場所 (操作方法)下記いずれかの方法を選択・メニューバー→[設定]→[設定]・コマンドウインドウ上で右クリック→[オプション]・コマンド:OPTIONS↓[設定]ダイアログ↓[プログ…

テキストに「¥」を挿入する

「¥」円マークを半角で入力すると、バックスラッシュ「\」の表現になってしまうことがあります。下記の方法で「¥」を表示させます。 ① フォントを変更する使用しているフォントを変更することで「¥」が表示されます。 ② Unicodeを使用するフ…

ブロックをDWGファイルとして書き出す

ブロック書き出し (操作方法)以下のいずれかの方法を選択・[ホーム]タブ→[ブロック]パネル→[ブロック書き出し]・メニューバー[ツール]→[ブロック書き出し]・コマンド:WBLOCK (エイリアス:W)↓[ブロックをファイルへ書き出し]ダ…

他の図面ファイルからブロックを取り込む

他の図面ファイルからブロックを取り込むには、コピー先とコピー元の図面ファイルを開いた状態で「図面エクスプローラ」を使用します。 操作方法 以下のいずれかの方法を選択・メニューバー[ファイル]→[開く]・コマンド:OPEN↓コピー先図面とコピ…

CADを生かした求人を多数ご紹介 お仕事検索