BricsCADBricsCAD

キーワード検索

ファンクションキーを使用する

キーボードの上側にある、F1~F12までのキーを[ファンクションキー]といい、作図時には各キーを押すことで機能をオン/オフすることができます。 [F1]  ヘルプ:ヘルプを表示[F2]  履歴表示:プロンプト履歴ウインドウを展開[F3]  …

重複している図形を削除する

操作方法 以下のいずれかの方法を選択・メニュバー[編集]→[重複図形を削除] ・コマンド:OVERKILL↓対象を選択↓ [重複図形を削除]ダイアログ詳細や誤差の単位などを設定 ↓OK [重複図形を削除]ダイアログ ・無視する図形プロパティ…

小数点以下の桁数を変更したい

操作方法 コマンド:UNITS↓[設定]ダイアログが表示[図面]→[2D図面]→[作図単位]が展開される↓[長さ単位の精度]任意の桁数を選択 ※[小数点のゼロを省略]設定で末尾の[0]を省略することが可能です。

図形がひとつずつしか選択できない

図形選択後に追加で図形を選択しようとすると、前に選んだ図形が選択解除されてしまう場合があります。追加選択が可能になるよう、設定を変更する方法です。 設定ダイアログで変更する (操作方法)以下のいずれかの方法を選択して設定を表示・メニューバー…

V20新機能:パネルの機能強化

(関連)BricsCAD V20以降 BricsCAD V20の新機能として、プロパティや画層などが「パネル」としてまとめられ、折り畳みができるようになりました。パネルの折り畳みは、画面右端のボタンで操作します。 動画説明有 パネルのカスタ…

ブロックを再定義する

配置済ブロックの内容を変更して再挿入しても、同じ名前のブロックの場合、既に配置されているブロックの内容が優先されるため、挿入を行うだけでは以前の内容からは更新されません。更新するにはブロックの再定義を行う必要があります。 再定義を行うと、現…

未使用の項目を削除する

図面ファイルに一度定義されたブロックなどは、オブジェクトそのものを削除しても定義が残ってしまい、再挿入しても既出の内容で反映されてしまいます。その場合は再定義を行うか、定義済の内容を削除して再挿入を行います。 また、[名前削除]を使用すると…

図形を別図面にコピーする

オブジェクトを別の図面ファイルにコピーするには、クリップボードを使用します。クリップボードには以下の機能があります。①切り取り②コピー③基点コピー④貼り付け⑤同一位置に貼り付け⑥ブロックとして貼り付け⑦形式を指定して貼り付け 切り取り 選択…

CADを生かした求人を多数ご紹介 お仕事検索