AutoCADAutoCAD

キーワード検索

PDF出力時のフォント間隔調整

(関連)AutoCAD2016以降(一部、サービスパックにて修正済) AutoCADで文字オブジェクトを含む図面を「DWG to PDF.pc3」や「AutoCAD PDF」を使ってPDF出力すると、MSゴシックやMS明朝で作成した文字の間…

外部参照の線種尺度

外部参照図面の線種は、外部参照先のグローバル線種尺度(LTSCALE)の値に合わせた表示となります。 外部参照図面のグローバル線種尺度が50になっていても、外部参照先の図面のグローバル線種尺度が1になっていれば、1で表現されます。 参照図面…

ワイプアウトの枠を非表示にしたい

ワイプアウトの枠の設定には下記の3つがあります。 ①作業画面:非表示 印刷:非表示 ②作業画面:表示  印刷:表示 ③作業画面:表示  印刷:非表示 コマンドで設定する (操作方法)下記いずれかの方法でコマンドを起動・[注釈]タブ→[マーク…

ビューポートをくり抜く

ビューポート同士が重なっていて、背景が表示されないように下部ビューポートの図形をくり抜いた状態に変更する方法です。 (例)背面ハッチングが表示されないように上面ビューポート範囲をくり抜く ※部分的に重なったビューポートから、背景の形状を変更…

ビューポートの中が表示されない

ビューポートにオブジェクトが何も表示されない場合は、・設置したビューポートの枠内から、表示させたいオブジェクトが外れたところにある・ビューポートの表示設定をオフにしているの可能性があります。 図面全体を表示する ビューポートの範囲から離れた…

オブジェクトを一時的に表示・非表示

選択したオブジェクトのみを一時的に表示する場合は、[オブジェクト選択表示]コマンドを使用します。逆に、選択したオブジェクトを一時的に非表示にする場合は、[オブジェクト非表示]コマンドを使用します。 操作方法 対象のオブジェクトを選択 (例)…

角度を指定して線を作成したい

角度を指定する方法は複数ありますが、角度のみを指定する場合は、キーボードから[<(角度の値)]と入力します。 操作手順 以下のいずれかの方法で[線分]を実行・[ホーム]タブ→[作成]パネル→[線分]・コマンド:LINE (エイリアス:L)↓…

印刷時に文字の太さを設定したい

AutoCADで使用できる文字には、[SHX]フォントと[TrueType]フォントがあり、太さの設定ができるのは、[SHX]フォントのみとなります。 [SHX]フォントは、その他のオブジェクトと同様に、プロパティとして線の太さの設定が可能…

図形のプロパティコピー方法

図形のプロパティを別の図形にコピーする方法です。 (例)下記の左欄下段、緑の文字を上段の文字と同じようなスタイルに変更する 操作方法 下記のいずれかの方法を選択・[ホーム]タブ→[プロパティ]パネル→[プロパティコピー] ・コマンド:MAT…

同じプロパティの図形を作成する

画面上にあるオブジェクトと同じプロパティ(画層や色など)を継承して図形を作成する方法があります。 操作方法 プロパティの継承元になる図形を選択(例:マゼンタの破線)↓以下のいずれかの方法を選択・ 右クリックのメニューより[選択オブジェクトを…

アイソメ図の作成方法

AutoCADでアイソメ図を作成する方法です。 下記を完成イメージとして手順を説明します。 アイソメ平面の設定方法 まずは、アイソメ図を作成するための画面設定を行います。 (操作方法)下記いずれかの方法を選択・ステータスバー[スナップ]を右…

寸法値を切り捨てて表示する

AutoCADにおいては、寸法値を切り捨てて表示することはできません。ただし、AutoCADの丸める機能をつかえば、寸法値の数値を四捨五入して表示させることはできます。 AutoCADで寸法値を丸める場合は、下記の手順で設定していきます。 …

CADを生かした求人を多数ご紹介 お仕事検索