AutoCADAutoCAD

キーワード検索

ファイル名や日付などが印刷されてしまう

出力する時に、ファイル名や日付が印字されてしまう場合は、印刷スタンプが[オン]になっています。 操作方法 印刷対象の図面を開き以下のいずれかの方法を選択・クイックアクセスツールバー[印刷]・アプリケーションメニュー→[印刷]→[印刷] ・メ…

図面がひとつしか開けない

既に図面が開いている状態で、二つ目のファイルを開こうとすると、現在のファイルを閉じるダイアログボックスが表示されてしまい、複数の図面が開けない場合があります。 シングルドキュメントモードが実行されているため、複数の図面を開けるよう設定を変更…

円弧を貼り付けると滑らかに表示されない

AutoCADで作成した図をwordやExcelなどに貼り付けると曲線部が滑らかに表示されない場合があります。 円弧など曲線状の図形を他のアプリケーションに貼付けする時は、再作図(REGEN)コマンドを行ってから、コピーペーストを行います。…

縦もしくは横だけ尺度変更をしたい

縦もしくは横の尺度を変更したい場合は、図面をブロック化して縦横比を変更します。 操作方法 ※作業前にファイルのバックアップを保存してください 対象の図面を全選択↓選択した図形を切り取り以下のいずれかの方法を選択・[ホーム]タブ→[クリップボ…

図形を作成すると高さ(Z値)が入ってしまう

新しく作図した線分やポリラインの、オブジェクトプロパティ管理で値を見るとZ値が入力されてしまう場合があります。 現在の高度が0以外に設定されるとその値が保持され、作図時に高度が入力されてしまいます。 システム変数:ELEVATION を入力…

CTBの印刷スタイルが表示されない

印刷ダイアログの印刷スタイルテーブルに表示されるファイルの種類が、stbのみになっているようであれば作業中のファイルが名前の付いた印刷スタイルテーブル(stb)を使用する設定になっています。 印刷設定でCTBファイルが選択できない を参照し…

イメージファイルを貼り付けたが表示されない

写真を貼り付けた図面データを取引先などに送付した際、送付先で表示されなかった場合は、イメージの挿入方法を確認します。 [アタッチ]コマンドを使用してイメージを挿入すると、参照ファイルとなります。外部へファイルを送付する場合は、イメージファイ…

図面を.jpgファイルにしたい

図面はJPEGに直接書き出すことが可能です。画面表示の状態で書き出されるので、表示調整を行ってください。 操作方法 コマンド:JPGOUT↓[ラスターファイルを作成]ダイアログ保存先とファイル名を指定↓保存↓コマンドラインに[オブジェクトを…

.pgpファイルの保存場所

.pgpファイルが保存されているフォルダの位置を確認します。 ※AutoCADでの操作方法です。 コマンドラインに (findfile “acad.pgp”) と入力して、Enterで確定します。※括弧書きも入力しま…

UCSをワールドに戻すとビューも傾いてしまう

ユーザー座標を設定して、傾いた図面を水平に表示している場合、ucsをワールドに戻すと図面の傾きも戻ってしまうことがあります。プランビューのまま表示させるように設定変更が可能です。 システム変数:UCSFOLLOW (初期値:0) [0] U…

CADを生かした求人を多数ご紹介 お仕事検索