建築系CADオペレーターの具体的な仕事内容とは?建築系CADソフトなどと併せて解説

建築系のCADオペレーターの具体的な仕事の内容や、必要な能力など、ここでは最近の動向を紹介します。

幅広い分野で活躍するCADオペレーターとは

コンピュータ上の設計支援ソフト、CAD(Computer Aided Design)ソフトを操作し、様々な設計製図をおこなう仕事に就く人のことです。

活躍する場は、建築土木業界を始めとし、機械や電気、自動車や造船、航空機、アパレルや宝飾関係など、多岐に渡り今やものづくりの世界において、無くてはならない職業になっています。

一般的な事務員よりも給与が高い傾向にあり、一度技術を習得すると、就職や転職時に就ける仕事の幅も広がります。

技術を習得するには、専門学校や各種スクールで学ぶ方が多いですが、中には未経験からOKの求人もあり業務の中で技術を習得していくこともあります。

具体的な仕事内容

CADによる作図作業は、直線や円、多角形、トリミングなどの各種作図ツールを使用して大まかな間取りを作成し、そこにすでに完成しているオブジェクトを配置することで作成していきます。

2DCADの場合は、各方向の平面的な図面で、一棟の建物を表現しますが、3DCADの場合、平面的な情報にプラスして、高さの情報を入力することで、立体的な図形として表現します。

従来のCADオペレーターの業務は、手描きで描かれたラフ図面を元に、CADに正確な寸法を入力する、というようなアナログ図面をデジタル図面としてトレースする仕事が一般的でした。近年はパソコンに強い世代の設計者が設計の中心になっているので、手書きによるラフ図面を省略し、設計者が直接CADで、平面図を作図することが多くなっています。

したがって、おおまかな作図は設計者がおこない、編集や修正作業、平面図から情報を読み取り、断面図や展開図を作図する作業をCADオペレーターがおこなうというスタイルで仕事がすすめられる場合が多いようです。

このように1から図面を作成する作業もありますが、ある程度できあがっている図面に注釈を入れたり、図面同士の整合性をとったりする作業をまかされることも多いでしょう。

基本的には設計の細かい部分を理解している必要はありませんが、自分が描いている図面の意味を理解するには、常に完成したものをイメージしながら作業をすすめる必要があります。

そのため、建築系のCADオペレーターであればある程度の専門知識が必要になります。また、設計者の話を正確に理解できる程度には、設計のことも理解しておく必要があります。

また、設計者との打ち合わせや、時には顧客から直接ヒアリングする場面があったり、ほかにも一般事務の作業を兼務していたりすることも多くあります。

平均年収

年齢別の平均的な年収は以下のようになっています。

■20〜25歳……265万円程度

■26〜30歳……310万円程度

■30代……313万円程度

■40代~……335万円程度

■全世代……305万円程度

さらに正社員と派遣社員に分けてみると以下のようになります。

■正社員

20代……337万円

30代……346万円

40代……362万円

■派遣社員

平均時給……1,600円

この金額を元にすると、おおよその年収は300万円です。ただし、上記の平均時給は関東エリアのもので、他の地域と比べると200円~400円ほど高い傾向にあります。

なお、派遣社員として雇用された場合の平均時給は、一般事務員として雇用された場合と比較すると、約100円高くなっています。

建築業界で利用されている主なソフト

AutoCAD

Autodesk社が提供するAutoCADは、世界で最もシェアのあるCADソフトで、建築設計でも最も高いシェアを持っているソフトです。

高いシェアを持っている一方で、ソフトの中では高価なソフトとして知られており、個人で導入することが難しいことも多いです。しかし、学生や教育関係者へ向けたライセンスを利用すると無料で使える場合もあります。

Jw_cad

フリーソフトでありながら、AutoCADに次ぐ高いシェアを持っているソフトがJw_cadです。建築系の汎用ソフトとして必要十分な機能が実装されており、関連した資格試験にも対応することができます。

高いスペックのパソコンを準備する必要も無く、無料でネットからダウンロードできるので、導入ハードルが低いのも魅力です。解説した書籍も数多く出版されているので、はじめの一歩として使いやすいソフトと言えるでしょう。

VectorWorks

エーアンドエー社が提供する建築系の汎用ソフト、VectorWorksはデザイン系の表現に強いソフトとして知られています。

Adobe製品との親和性が高く、プレゼンでカラーを使った表現をする時に使いやすいソフトです。

BIM

近年は建築業界でもBIMを導入する会社が増えており、Autodeskの「Revit」、GRAPHISOFTの「ARCHICAD」がシェアを持っています。

BIMは、はじめから3Dでモデリングをすすめ、3Dデータから2D図面を取り出すので、修正が発生しても元の3Dを変更すれば、図面同士の整合性を常に保つことができます。

設計当初からコストや、部材情報などを意識した設計ができることから、近年大手企業を中心に導入がすすんでいます。

求められること

一日の大半をパソコンの前で細かい作業をして過ごすことになるので集中力と忍耐力が必要です。

設計者と密にコミュニケーションをとり、正確に聞き取り図面に反映させる正確さと速さ、そしてコミュニケーションの能力も重要です。

また、CADに関する技術は日々進化し続けていますので、新しい技術を取り入れようとする姿勢も必要と言えるでしょう。

FacebookTwitterLine

当サイトに掲載されている内容、及び操作方法などに関しては質問をお受けしておりません。
本コラムに掲載の内容は、掲載日時点に確認した内容に基づいたもので、
実際の内容と異なる場合がございます。予めご了承ください。
その他免責事項等、当サイトご利用についてはこちらをご確認下さい。

CADを生かした求人を多数ご紹介 お仕事検索