正社員などCADオペレーターの雇用形態とは?働き方別にみる給料の違いも交えて解説

就職や転職を考えている方は、求人情報などでCADオペレーターの募集を見たことがあるのではないでしょうか?

今回は、実態について、雇用スタイル別の給料や、求められる経験やスキルなど、気になる部分を詳しく紹介していきます。

CADオペレーターはどんな仕事?

パソコンにインストールされたCADソフトを使い、設計図面を作成する仕事です。建築、土木業界をはじめとして、機械、電気、自動車、インテリア、アパレルやアクセサリー業界など、幅広いものづくりの世界で活躍する場があります。

設計士やデザイナーの指示を聞き取り、図面に反映することなので、どちらかというとアシスタント的な立ち位置になる場合が多い職業です。

設計士やデザイナーの考えを正確に聞き取り、図面に落とし込むことが求められるため、CADの操作技術だけでなく、それぞれの業界で使われる専門用語や、独自の図面表現が求められるなど、高い専門性を求められる職業です。

やりがいは、なんと言っても自分が描いた図面が、建物や製品として、実際にかたちになるというところです。

やりがいを感じることができる仕事である一方で、日々行なう作図作業は細かく繊細な作業で、小さなミスが大きな失敗に繋がることも多々あるので、日々の地道な努力と集中力が求められる仕事でもあります。

また、普段扱う図面に記載されている情報は、発売前の製品情報など、守秘義務が伴う情報もあり、情報の取り扱いにも気を使わなければならない職業と言えるでしょう。

CADオペレーターの雇用形態とは

正社員の働き方

CADオペレーターが正社員として雇用される場合、ほとんどのケースで将来的に設計士やデザイナーとして活躍することを期待される人や、即戦力として期待されて雇用されるケースが多いようです。

新卒者や未経験者の場合、事務処理や雑務など、他の業務も兼任するかたちで、採用されることもあり、入社してから数年は、業界の知識を付けたり、設計士やデザイナーの下で、アシスタント業務をおこなうことになります。

正社員の平均的な給料は、429万円ほどで、初任給はおおよそ20万円ほどです。

建築土木業界、機械設計、電気設計など、各業界で専門的な知識と作図スキルが最重要視される技能職であるため、経験が長くなるほど給料が高くなる傾向にあり、年収がアップする特徴があります。

未経験から採用される場合、柔軟性や将来性が高く見込める25歳以下の場合が多いようです。

派遣社員の働き方

派遣社員として仕事に就く場合、派遣会社に登録した後に、建築土木業界や機械、電気などの各業界の希望する派遣先に派遣されることになります。

派遣はあらかじめ雇用期間が決められていますが、その期間は短期はもちろん、長期で募集していることも多くあります。また、一つの就業先で契約が満了した後も、派遣会社が次の仕事を紹介してくれるケースが多いので、働き続けたいといった場合も安心できるでしょう。

設計士やデザイナーの指示を聞き取り、CADによって図面に情報を落とし込む作業や、図面の修正業務などが派遣の主な業務内容となっています。

派遣社員の給料は、時給1,500〜1,600円程度が相場です。関東近郊では時給が高い傾向にあり、またスキルが高く専門知識も持っている場合は時給3,000円以上になるケースもあるようです。

経験によっても給料は異なってきますが、スキルによっても大きく差が出る傾向にあります。

すでに経験をつんでいる場合は、実務をおこないながら、他のスキルも習得していける可能性もあるため、キャリアアップを目指すことも可能です。

ただし、これから経験をつもうとしている場合、派遣で雇用されると事務作業やアシスタント業務など兼任されることも多いため、思ったようにスキルが身につかない事もあります。

CADオペレーターの求人は、正社員よりも派遣社員としての求人が多く、また、社会保険の加入や、残業代を規定どおり支給してもらえるので、正社員より報酬が高いケースもあるなど、総合的にみて高待遇となることも多いようです。

アルバイト・パートの働き方

アルバイトやパートで勤務する場合、フルタイムや短時間勤務などライフスタイルに合わせて、働く時間を選択することができます。

仕事の内容は、コピーやスキャンニングといった雑用もこなすことも多いようです。

アルバイトやパートの求人は「未経験者歓迎」や「実務未経験者OK」とうたわれているものも多く、経験の浅い人でも採用してもらいやすい傾向であるといわれています。経験を得られるメリットはありますが、古い体質の企業では、最初は雑務程度しかさせてもらえない場合もあるようです。

アルバイトやパートの給料は、時給1,000円程度となっています。

アルバイトやパートで働く場合、スキルを付けてキャリアアップするための第一ステージと考えると良いでしょう。

雇用形態で給料はどう変わる?

CADオペレーターは、アルバイトやパート、派遣社員、正社員など働き方が多様で、スキルや経験によっても大きく給料に差がある職業です。

大手のメーカーや大手ゼネコンの正社員であれば年収430万円以上、派遣やパート、アルバイトで雇用された場合、1,000円以上といったケースが一般的となっています。

企業に雇用され、CADで製図を作成する能力だけでなく、業界の知識も身につけ、高い専門性を持っていれば、年収が500万円を超えるケースも珍しくありません。派遣会社の場合でも、高いスキルをもっていれば、2,000円、3,000円以上の時給で雇用される場合もあるようです。

雇用される会社によっては、資格取得すると手当が支給されるケースもあります。ただし、手当が支給されるケースは専門的な建築士やインテリアデザイナーなどを持っているケースです。CADの資格はさまざまありますが、直接的に給与や、転職・就職に結びつくことはありませんので覚えておきましょう。

設計士やデザイナーのアシスタント的な立場ですが、作図の専門家としてのスキルと、プラスアルファで業界の専門知識を持つことで、年収アップも期待できるでしょう。

雇用形態に関係なく経験や知識が必要

前章で触れたとおり、色々な雇用形態を選択することができますが、スキルや経験や能力を必要とする仕事であるにもかかわらず、繁忙期など特定の時期だけ必要とされることが多いため、派遣としての求人が多いことも理解できたのではないでしょうか?

正社員としての雇用にこだわりたい人にとっても、派遣求人が多いということは、その先にある設計業界への入り口が広いというふうに考えることもできます。

どのような雇用形態であっても、企業の中で生きていくためには、CADをはじめ各分野の専門的な知識や経験を磨くことが必要だと言えるでしょう。

そのほかCADオペレーターに求められることとは

集中力がある

一日中細かな図面と向き合い、繊細な仕事をしなければなりません。

小さなミスが大きな失敗に繋がる事も多く、小さなミスが設計クルー全員に迷惑をかけることにもなりかねません。設計士やデザイナーの指示を正確に聞き取り、図面に反映させるには高い集中力が求められます。

細かい作業が苦にならない

設計作業は、一本一本線をひく地道な作業が大半になるので、コツコツと細かな作業をすすめるのが苦にならない人に向いている職業と言えるでしょう。

たとえ退屈な作業が続いたとしても、手を抜くこと無く取り組める几帳面な性格が求められます。

コミュニケーションがとれる

一日の大半をパソコンの前で過ごし、あまりコミュニケーションの能力を必要としないようにも思えますが、コミュニケーションの能力も必要です。

設計士やデザイナーの指示を性格に聞き取り、正確に内容を理解して図面に反映する必要があります。もちろん質問や疑問があれば、その都度、確認する事も必要です。

業務に関わるスタッフとの関係が円滑であれば、仕事もスムーズに進むものなので、技術職であっても、コミュニケーション能力が求められます。

まとめ

ここでは、正社員や派遣などの働き方や求められる能力などについて細かく紹介しました。

CADオペレーターは派遣での求人が多く、家庭と両立しながらというスタイルでも働ける職業です。

その一方でどんな働き方であったとしても、設計の知識などそれぞれに必要な専門的知識を付けていく必要があることが理解していただけたのではないでしょうか。

近年は大企業を中心として、BIMなど設計の業界にも新しい技術が導入されています。新しい技術に関心を持ち、知識をアップデートすることが求められています。

今回の記事を参考に、自分のライフスタイルに合った職場を探して、CADオペレーターとして活躍してみてはいかがでしょうか。

FacebookTwitterLine

当サイトに掲載されている内容、及び操作方法などに関しては質問をお受けしておりません。
本コラムに掲載の内容は、掲載日時点に確認した内容に基づいたもので、
実際の内容と異なる場合がございます。予めご了承ください。
その他免責事項等、当サイトご利用についてはこちらをご確認下さい。

CADを生かした求人を多数ご紹介 お仕事検索