【建築積算コンストラクションマネージャー】
60歳前後の方も歓迎、建設コンサルティング会社で資格不問で建築積算コンストラクションマネージャーを募集、施主側の立場、建築積算経験ある方はもちろん設計や施工管理の業務上で積算・工事見積経験ある方も歓迎、完全週休二日制(土日祝)、年間休日120日以上、年収~800万円、平均残業20h/月程度、転勤なし
サトウ ファシリティーズ コンサルタンツ(建築積算CMr)
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
仕事内容 |
◎建築積算、意匠設計、施工管理経験者のいずれも歓迎! 主に国内外の企業をクライアントとして、発注者側の立場での建築積算、VEなどのコストマネジメント(建築積算CMr)業務をご担当いただきます。 建設コストマネジメント業務では、設計のスタート時、もしくはスタート直後に依頼を受け、設計過程でお客様の側に立ったコストマネジメントを行います。 具体的にはコストに軸足を置きながら、予算、スケジュール、デザイン、資材の調達方法などをマネジメントします。 建築積算経験のある方はもちろんですが、ゼネコンや設計事務所で建築意匠設計、施工管理、工事見積関連業務などの経験がある方でしたら、その経験を生かして活躍できます。 また大型超高層ビルや大使館からブランドの旗艦店舗に至るまで、かかわるプロジェクトは国内外を問わず多岐にわたり、プロジェクトは目に見えるかたちで実績となりますから業務の魅力は高いと思います。 実際の業務では、まず計画に一体いくらかかるかのコスト算出・予測の役割が挙げられます。 また同時にお客様の事業投資効果を高め、価値の高い賢明な買い物をしていく上での支援的役割も提供しています。 企画、設計、調達、工事、維持管理などの各段階で、LCC、VE、発注方式、FM等々の手法を駆使して顧客ニーズに応えることです。 そのためには今まで培ったコスト関連データ、専門業務のノウハウ、そして技術力を顧客ニーズに対応可能なように自ら新しい分野や業務領域を拡大し、チャレンジしていく姿勢が必要だと考えています。 設計段階でのコスト管理の基本的役割として、コストプランニング業務を行っています。 主として・・・ 1.「概算コストを予測・算出する」 2.「バランスの取れた予算配分をする」 3.「計画を予算内に収める」 4.「ムダを省いた経済設計をする」 の大きく4 点を提供しています。 特に、コストプランニングの根幹となる川上段階のおける投資効果の評価や建物の概要を固める基本設計段階での設計計画へのコスト面からのフィードバックや検討を行い、価値の高い設計計画を推進する役割です。 このコストプランニングの持つ4 つの役割を満たすために、第三者の視点で設計を集中的に検討する業務として設計VE も提供しています。 |
勤務地 | 大 阪:大阪市中央区本町4-5-18 本町YSビル7F |
年収 | 400万円 〜 800万円まで |
給与・待遇 |
【給与】 ・想定年収:400万円~800万円 ※前職の給与、年齢、経験によって年収は考慮いたします ※専門業務型裁量労働制の為、年収に残業を含んでおります(平均残業は20h/月程度) 【待遇】 ・昇給賞与:昇給年1回、賞与年2回 ・社会保険:健康、厚生、雇用、労災すべて完備 ・通勤交通費:原則、全額支給(上限40,000円/月) ・転勤可能性:当面無し(可能性はゼロではありませんが、当面は想定しておりません) ・退職金あり ・受動喫煙防止対策:屋内全面禁煙 ※同社では成果だけでなく、マネジメント能力、柔軟性等様々な観点から公平に評価するよう制度を整えています 【選考フロー】 ・書類選考⇒ 適性検査⇒ 一次面接⇒ 二次面接⇒ 内定 |
休日・休暇 |
【休日・休暇】 ・完全週休2⽇制(⼟⽇祝⽇)、GW、夏季休暇(3⽇)、年末年始(3⽇)、慶弔休暇 【就業時間】 ・9:00~18:00(実働8時間、休憩60分) ※専門業務型裁量労働制 ※案件状況にもよりますが、残業は月20時間程度です |
応募資格 |
【必須要件】 ・4大卒以上 〇以下のいずれかのご経験をお持ちの方 ・建築積算業務の経験がある方 ・工事見積を含む建築施工管理業務経験がある方 ・積算業務を含む建築設計業務経験がある方 【歓迎要件】 ・一級建築士、建築積算士、CCMJ、VEリーダー等の資格をお持ちの方 ※英語力ある方、歓迎 |
応募年齢 |
62歳まで 【制限理由】 定年年齢を上限として、労働者を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため。 |
会社概要
会社名 | サトウ ファシリティーズ コンサルタンツ(建築積算CMr) |
---|---|
会社概要・特徴 |
■企業名:Sato Facilities Consultants,Inc. ■企業概要:同社は、⽇本及び世界各国での多年にわたる国際的な建設プロジェクトのコストマネジメント業務の経験を⽣かした強⼒なベースを武器に、発注者の要求を満たし、個別ニーズに対応可能なコンサルタント業務を提供するため下記のような幅広い業務を提供しています。 ・施設の企画・設計計画・建設を⾏うため投資効果の⾼い、最も適切な⽅策についてのアドバイスの提供 ・最も有効な発注・調達⽅法、そして⼿続き・進め⽅の提⽰ ・公平で専⾨的な⽴場からの予算及び概算積算の作成、そして⼊札額の査定・評価、さらに契約額の折衝 ・プロジェクトの完成迄の全体主要⼯程計画表の作成とその監理 ・バリューエンジニアリング業務の提供 ・発注者のプロジェクト代理⼈としての業務提供 ・海外投資事業についての⽀援コンサルティング業務を展開 ■背景:国内では、設計事務所や建設会社から独⽴した第三者の⽴場による建設マネジメント、または発注者側の代理⼈としてのコンサルタントの必要性が⾼まってきています。 ■実績:中部国際空港、関⻄国際空港、成⽥国際空港、2005年⽇本国際博覧会協会、バークレイズ・キャピタル証券会社、ロイヤルバンクオブスコットランド銀⾏、ユニオンバンクオブスイス、クレディ・スイス・ファースト・ボストン、⽇本アイ・ビー・エム、マイクロソフト、東和不動産、汐留地区超⾼層複合ビル、コーチ・ジャパン、プラダジャパン、ギャップジャパン、ラルフ・ローレン・リテール・ジャパン、アップルコンピュータ、ザ・ペニンシュラ東京、ホテルプレジデント⻘⼭、富⼠写真フィルム、トヨタ⾃動⾞、⽇産⾃動⾞、カルビー愛知⾼速交通、多摩都市モノレール、東京地下鉄、コスモスイニシア、メルセデスベンツ、アマゾン、グーグル、ファーストリテイリング、セールスフォース、2020東京オリンピック・パラリンピック競技⼤会組織委員会、国⼟交通省、外務省、港区、名鉄、UR都市機構、東京メトロ、中部電⼒、東北電⼒、東京電⼒ |
業種 | その他サービス |
設立 | 1993年4月 |
資本金 | 1000万円 |
企業規模 | 従業員数39名 |