【経理職 次世代の管理職候補】
パナソニック環境エンジニアリングで経理部門の次世代の管理職候補を正社員募集、年収470~650万円(残業代別途支給)、完全週休二日制(土日祝)、年間休日123日
パナソニック環境エンジニアリング(経理職 次世代の管理職候補)
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
仕事内容 |
●パナソニックグループで超安定&福利厚生充実 ●経理部門の将来の管理職候補の募集です ●資格取得支援+資格取得報奨金制度、カフェテリアプラン制度(年間12万円程度支給)など ●完全週休二日制(土日祝)、夏季、年末年始、慶弔、有休(最大22日/年) ※年間休日123日 ●年収470万円~650万円(残業代別途支給) 、平均残業30h/月 ◎経理財務業務全般を担当していただきます。 入社当初は以下よりご経験内容に応じた業務内容に携わっていただきます。 ◇月次・年次決算 ◇連結決算 ◇日次業務(経理事務、買掛・売掛管理、伝票処理・記帳・承認) ◇財務業務全般 ◇債権債務管理 ◇固定資産管理 ◇資金繰管理(キャッシュフロー含む) ◇計画策定、予実管理 ◇各種監査・調査対応 <配属> 経理部 本社管理ユニット 決算管理グループ <当社について> 工場内の空調をはじめプラント、局所排気、トンネル換気設備などの効率的制御、創エネ・省エネを軸としたエネルギーマネジメントにより多様な顧客の環境負荷低減、生産性向上を図る当社。 近年では従来のテクニカルサポートに加え、LCM(ライフサイクルマネジメント)を旗印にお客様のビジネスプロセスにより入り込み、潜在的な課題の深耕・解決に注力しています。 単独の設備のみならず、システム全体の設計から施工、保守/メンテナンスまでを一貫して担う強みを持っています。 ◆働きすぎをチェックし具体的対策を講じる体制 ・勤務時間外のPC使用について上司の承認を要するシステム 「IDリンクマネージャー」を導入。原則20時以降のPC使用は禁止です。 ・残業時間を日次でチェックし、改善を要する際は有休取得やワークシェアなどを行い、オーバーワークを防止。 |
勤務地 |
〇大阪本社:大阪府吹田市垂水町3丁目28番33号 ※地下鉄御堂筋線 江坂駅1番出口から徒歩6分 |
年収 | 450万円 〜 700万円まで |
給与・待遇 |
・年収:470万円~650万円(残業代別途支給) ・月給:280,000円~380,000円 ・諸手当:家族手当、出張手当、単身赴任手当および帰宅交通費支給 等 ・昇給:あり(当社規定による) ・賞与:年2回(4ヶ月 ※昨年実績5.5ヶ月) ・健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 ・パナソニックグループ共通各種保険(生命共済・傷害保険・自動車保険) ・退職金、確定拠出年金、財形貯蓄、社内預金 ・資格取得支援制度、資格取得報奨金、研修制度 ・カフェテリアプラン制度(年間12万円程度支給)、寮社宅、保養所、定期健康診断 ・育児/介護両立応援プログラム、育英補助給付金制度(社内規定に従い、お子様(18歳まで)1人につき、月額1万円支給) ・パナソニック製品割引購入制度、スポーツクラブ優待、レクリェーション補助金 ・試用期間:3ヶ月 ・転勤可能性あり(責任者クラスになる人材は必ず他拠点(ほぼ東京)も経験が必要なため) |
休日・休暇 |
【休日・休暇】 ・完全週休2日制(土曜・日曜)、祝日、夏季、年末年始、GW、慶弔休暇 等 ※休日日数123日 ・ステップアップ休暇(勤続10年目に5日、20年目に5日、30年目に10日の特別休暇) ・有給休暇10日~22日 【就業時間】 ・8:30~17:15(所定労働時間7.75時間、休憩時間60分) ※平均30時間以内、決算期は40~50時間 |
応募資格 |
【学歴】 ・高卒以上 【必須要件】 ・業界不問で上場または連結対象子会社で経理・財務・税務経験10年程度(以上)ある方 ・年次決算とりまとめ業務経験者 ・日商簿記2級を取得もしくは同等の知識をお持ちの方 ・主任、リーダー職などのポジションで部下の指導、育成経験 ・Excel、PowerPoint 中級レベル以上 【歓迎経験】 ・連結決算対応経験 ・課長職などプレイングマネージャーとしての経験ある方 ・建設、不動産、プラント、環境など親和性の高い業界での経理経験ある方 【求める人物像】 ・明るく元気な対応ができる方 ・マジメにコツコツと努力できる方 ・仕事へのヤル気・意欲・情熱などがある方 ・信頼関係を大切にできる方 ・コミュニケーション能力に自信がある方 など、いずれか1つでも当てはまる方 |
応募年齢 |
35歳以上 45歳以下 【制限理由】 技能・ノウハウの継承の観点から、特定の職種において労働者数が相当程度少ない特定の年齢層に限定し、かつ、期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため。 |
会社概要
会社名 | パナソニック環境エンジニアリング(経理職 次世代の管理職候補) |
---|---|
会社概要・特徴 |
【基本理念】 「クリーンテクノロジーを究め、地球環境に貢献する」 当社は、この基本理念のもと、水・空気・土の浄化技術を核として、確かなエンジニアリングで顧客と地域社会に、快適・信頼・安心・満足を提供し、地球環境を護り最適環境をつくる。 【基本方針】 「E&E技術」で「LCS」を展開し、GFと地球環境に貢献 ・E&E技術:環境浄化とエネルギー技術 ・LCS:ライフ・サイクル・サポート ・GF:グリーンファクトリー 1.トータルエンジニアリングで、顧客満足度の向上を目指します。 2.営業からサービスメンテに至る当社の業務において、水・空気・土の浄化・供給・リサイクルおよび創エネ・省エネを軸としたエネルギーマネジメントの取組みを通じて、環境負荷の低減と汚染の予防・生物多様性と生態系の保全にも貢献し、環境保護に努めます。 3.企業倫理の観点より、関連する法令や条例などの法規制および同意したその他の要求事項を順守して、事業活動を行います。 4.教育訓練と啓発活動により、社員の基本知識の習熟と専門能力の向上を図ると共に、自覚・意欲を高めます。 5.品質目標および環境目標を設定し、定期的に見直すことで品質・環境マネジメントシステムを継続的に改善していきます。 この品質・環境方針は、全従業員と当社のために働く全ての人に周知徹底すると共に、一般の人にも公開します。 ◆以下事業の調査、分析、提案、設計、施工、監理、メンテナンス ・空調システム事業 ・クリーンシステム事業 ・道路換気事業 ・大気浄化・脱臭・除塵事業 ・廃棄物処理設備事業 ・農畜産関連事業 ・水処理・給排水システム事業 ・半導体・キーデバイス関連プラント事業 ・土壌地下水汚染対策事業 ・環境建築事業 ・エネルギー事業 |
業種 | メーカー/建設(建築・土木・設備)/環境・リサイクル関連/メーカー(機械)/メーカー(重電・産業用電気機器) |
設立 | 1999年4月 |
資本金 | 3億円 |
企業規模 | 約500名 |