【コンテナを使ったビジネスホテルの設計・商品開発業務・施工管理】土・日休み 勤務地 東京・栃木
社名非公開
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
仕事内容 |
【業務内容】 ■商品開発・設計職 ・コンテナを使ったビジネスホテルの設計・商品開発業務をお願いします ・営業が顧客から案件を受注した後、自社工場を訪問し要件の検討、作り方を改善、顧客と金額交渉 ・製作と協業し、中国から輸入するコンテナの一連の手順を検討。 ※業務の流れ:受注⇒設計⇒検品⇒工場へ配送⇒並べ方の検討⇒現場での製作 ・既存商品(RC造、S造、木造 主にマンション)の営業時建築プラン作成及び見積り作成 ■製造・施工管理職 ・栃木工場内にて受注後の工事管理全般(受注前は本社にて工事準備) ・工程管理…現場(工場内)スタッフの手配・指示、週間・月間の工程表の作成 ・品質管理…現場(工場内)を撮影した写真やチェック表を使いながらの巡回 ・安全管理…事故や災害を未然に防ぐ為の危険予知活動の徹底 ・原価管理…材料の仕入コストや人件費など工事にかかる費用等の管理、実行予算作成 日常業務として、施工図作成、図面チェック、安全書類(KY)、定例打合せ、近隣対応、写真管理など ●業務の特徴・イメージ(コンテナ案件例) ・営業担当が地場のゼネコン等から案件を受注してきます(仕様のヒアリング含む)。本ポジションでは、発注の段階から納品までの一連の業務に携わることが可能です。 ・材料変更により価格を抑えたり、制作の工数を減らしたりすることを検討します。毎回新規の仕事になるため、試作設計のようなイメージで、毎回独自の発想で設計を担当することが出来ます。 ・コンテナが車で運ばれるまで1.5ヶ月、製作まで1.5ヶ月、現地で組み立てするまで2ヶ月がかかり、工期は5ヶ月~9ヶ月となります。 ・上記業務を設計・施工両輪で完成させていくイメージです。コンテナ以外の案件もほぼ同様に進めていきます 又、新規商品開発(例:コンテナホテル)では競合が無い、特殊な業務となる為新しい事にチャレンジ出来るチャンスです |
勤務地 |
■本社:東京都港区芝大門2-3-1 ■栃木工場:栃木県那須塩原市上郷屋字熊川西185-56 |
年収 | 400万円 〜 500万円まで |
給与・待遇 |
■年俸制 ■諸手当:資格手当 役職手当 ■昇給年1回(4月) ■賞与年2回(8月・12月) ■社会保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 ■福利厚生:社宅完備 家賃補助 ■通勤交通費:全額支給 車通勤の場合はガソリン代支給 ■本社:9:00~17:30(所定労働時間7.5時間) 休憩時間 60分 栃木工場:8:00~17:00(所定労働時間7.5時間) 休憩時間 75分 |
休日・休暇 | 土曜日、日曜日 週休2日制 有給休暇10日~20日 年間休日数120日 夏季休暇(5日)年末年始休暇(5日) ※休日出勤もありますが、代休を取得しています。 |
応募資格 |
■必須資格:1級建築士、1級建築施工管理技士、2級建築士 2級建築施工管理技士 何れかの資格保有者 ※20代若手は資格は無くても歓迎 ■歓迎資格:1級電気工事施工管理技士 2級電気工事施工管理技士 1級管工事施工管理技士 2級管工事施工管理技士 建築設備士 技術士 電気工事士1種 電気工事士2種 電気主任技術者(第一種・第二種・第三種)その他建設系、宅地建物取引士など何れかの保有者 ■必須経験:S、木造、RCの新築、リニューアル工事における建築施工管理経験。同工事見積(積算)パソコン(エクセル・ワード・パワーポイント)などのスキル ※20代は建築業界で施工管理や設計・技能職など経験が少しでもあれば歓迎 ■歓迎経験:CADによる図面作成、施主対応、設計対応などの経験 |
応募年齢 |
35歳~50歳 【制限理由】 技能・ノウハウの継承の観点から、特定の職種において労働者数が相当程度少ない特定の年齢層に限定し、かつ、期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため。 |
会社概要
会社名 | 社名非公開 |
---|---|
会社概要・特徴 |
■事業内容 ・建築、設計技術の開発及び部材開発 ・AE2工法(特許工法)に基づく鉄筋コンクリート造マンションのフランチャイズチェーン展開 ・鉄筋コンクリート造戸建のフランチャイズチェーン展開 ・鉄骨造工場生産型建築物の販売・設計・生産・施工 ・木造工場生産型建築物の販売・設計・生産・施工 ・建築用コンテナを用いた工場生産型建築物の販売・設計・生産・施工 ・ホテル事業 ■許認可関連 一級建築士事務所 特定建設業 宅地建物取引業 旅館業 |
業種 | メーカー/建設(建築・土木・設備) |
設立 | 2005年10月 |
資本金 | 3000万円 |
企業規模 | 38名 |