【1、2級土木施工管理技士】橋梁保全のインフラ整備で安定経営の建設会社で土木施工管理職を正社員募集、転勤なし、42歳725万円、
小野工業所(土木施工管理)
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
仕事内容 |
これまで橋梁工事を中心に、長年、東北のインフラを支えてまいりました。 今回は福島本社の他、需要の拡大する関東圏の拠点である、東京支店の新たなメンバーも募集します。 仕事内容としては同社が得意とする橋梁工事の施工管理。 1、2級土木施工管理技士をお持ちで、これまでにゼネコンや専門工事会社で土木工事や管工事、建築・プラント・機械工事などの施工管理や工事スタッフ、工務などの周辺業務経験がある方であれば、工種の経験は不問で幅広く歓迎です。 ご入社後は、OJTで橋梁保全工事のノウハウを少しづつ習得していただきます。 |
勤務地 |
・本 社:福島県福島市町庭坂字堀ノ内3-1 ・東京支店:東京都千代田区有楽町一丁目1-2 東京ミッドタウン日比谷33階 (日比谷駅 直結、有楽町駅・銀座駅より徒歩4~5分) ※転勤なし ※現場配属後は、ほぼ現場への直行、直帰となります |
年収 | 450万円 〜 750万円まで |
給与・待遇 |
【給与】 ・想定月給:280,000円~470,000円 ・想定年収:495万円から725万円程度 【モデル年収】 ・年収495万円:28歳(入社6年) ・年収630万円:38歳(入社10年) ・年収725万円:42歳(入社15年) ※課長職(40代):775万円など 【待遇】 ・昇給年1回(人事制度による評価によって決定。毎年3,000円~7,000円の昇給) ・賞与年2回(6月・12月)※昨年度実績3ヶ月分 ・各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ・交通費支給(上限 月2万8000円まで) ・各種手当:時間外手当、役職手当、家族手当(配偶者:5000円、子1人:2000円/月) ・借り上げ社宅制度、資格取得報奨金、資格取得支援制度(取得にかかる費用は会社が全額負担) ・財形貯蓄制度、確定拠出年金(月2万円会社拠出)、U・Iターン支援(引越し費用他のサポート可) ・退職金制度 ・試用期間:6ヶ月 ※社内分煙 |
休日・休暇 |
【休日・休暇】 ・完全週休2日制(土日) ・GW(5日)、夏季休暇(5日)、年末年始休暇(6日) ・有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇(取得・復職実績あり)、育児休暇、介護休暇 ※年間休日123日 【就業時間】 ・8:00~17:30(実働8h) ※平均残業30h/月程度 |
応募資格 |
【学歴】 ・不問 【必要要件】 ・2級土木施工管理技士(東京は1級土木施工管理技士 必須) ・施工管理、工事スタッフなどの経験 ※資格をお持ちで、実務経験が事務職、営業職の方で今後は技術職を目指される方などもご相談ください 【歓迎要件】 ・ゼネコン、専門工事会社での土木施工管理経験 ・橋梁工事周辺での経験 |
応募年齢 |
59歳まで 【制限理由】 定年年齢を上限として、労働者を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため。 |
会社概要
会社名 | 小野工業所(土木施工管理) |
---|---|
会社概要・特徴 |
■特定建設業 1889年の創業から、地域の発展と生活の安全・便利さの向上など、その時代の要請に沿った公共工事に貢献しています。 ■建設コンサルタント業 点検・診断・補修設計においてワンストップでお応えするために、最適な補修方法をご提案いたします。 【許認可】 ◆国土交通大臣(特)第26577号 土木工事、とび・土工工事、石工事、鋼構造物工事、舗装工事、しゅんせつ工事、塗装工事、造園工事、水道施設工事、解体工事 ◆建設コンサルタント登録 建29第10472号 ◆宅地建物取引業免許 福島県知事(2)第2933号 |
業種 | メーカー/建設(建築・土木・設備) |
設立 | 1994年6月 |
資本金 | 5300万円 |
企業規模 | 従業員数96名 |