【土木施工管理職 ※工事長・所長クラス】世界遺産の神社仏閣の修復・保存から公共工事、近代建築物まで多様な工事を手掛けるゼネコンで土木施工管理職募集
池田建設(土木施工管理 工事長・所長)
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
仕事内容 |
●原則、ご本人の希望しない転勤はありません(Uターン希望の場合などは希望を考慮) ●ゼネコンで所長経験のある方などは60歳前後の方も大歓迎 ●年俸500~750万円程度+業績連動賞与(別途) 主に河川改修、道路、上下水道、造成工事などの土木施工管理業務をお任せします。 主任技術者として施工計画を作成し、現場における工程、品質、安全管理等を行っていただきます。 発注先は、国土交通省、農林水産省、東京都、地方自治体、NEXCO東日本・中日本、土地開発事業者等となっています。 【施工実績例】 鶴見川天端保護、中川護岸耐震保護、中部横断富沢南部改良保全、豊洲六丁目水際緑地整備、大井環七立体下部、神流川沿岸農業水利事業、霞ヶ浦用水農業水利事業、旧岩崎邸等 |
勤務地 |
・東 京:千代田区九段(九段下駅) ※拠点及びその近隣の現場にて就労 ※転勤なし(地元勤務などの希望があれば支社への異動可) |
年収 | 500万円 〜 750万円まで |
給与・待遇 |
・年収 500万円~750万円 ・年俸制(各月12分割均等支払) ・月30時間相当分の固定残業代として、月9.84万円~12.3万円を月給に含んで支給。月30時間を超える時間外労働、休日労働及び深夜労働分については割増賃金を追加で支払う ※管理職採用の場合、支給無 ・賞与:年2回(2018年実績)※上記年俸とは別に業績連動給として支給 ・昇給:年1回 ・各種社会保険完備 ・転勤は原則無し(Uターンをご規模の場合などは、希望を考慮) ・通勤手当、住宅手当、子育支援手当、退職金制度あり ・寮社宅あり、社員持ち株制度 、工事表彰制度 、営業情報報奨金制度 、グループ内保養施設有り、資格取得支援手当、社員紹介制度、その他表彰制度 ・試用期間:3ヶ月 ※業務によっては土曜日に出勤になる場合がございます。その際は出勤手当を支給致します。 |
休日・休暇 |
・ 8:00~17:00(休憩60分) ・年間休日数120日以上、完全週休二日制(土日) ・祝日、年末年始、GW、慶弔休暇、産前産後休暇、育児・介護休暇、生理休暇、その他 ※入社時に特別有給休暇2日分付与(規程あり) |
応募資格 |
【必須要件】 ■1級土木施工管理技士の資格をお持ちの方 ■土木施工管理の所長経験がある方 【求める人物像】 ・問題意識、課題意識をもって業務に臨める方 ・若手教育にもご尽力いただける方 |
会社概要
会社名 | 池田建設(土木施工管理 工事長・所長) |
---|---|
会社概要・特徴 |
【世界遺産・現代建築を未来へ】 私たち池田建設は、世界遺産の薬師寺や、重要文化財の護国寺などの伝統建築から、ビル・商業施設、学校などの近代建築や道路、河川などのインフラ整備まで幅広く手掛けています。日本の伝統や文化、現代の建造物を後世に伝える役割を担っています。 【創業100年への挑戦】 現在創業88年の池田建設では、建築・土木等ハード面のサービス提供だけでなく、事業提案から運営・維持計画など最良の解決策をご提供できるソフト技術力をも併せ持った、堅実で柔軟性に富んだ企業を目指して参ります。 また、これまで培ってきた技術を次の世代に受け継ぎ、企業として大きく飛躍する10年間とするためには、より多くの仲間が必要と考えています。 伝統建築、近代建築ならびに池田建設を、私たちと一緒に未来につないでいきませんか? 【事業内容】 1.土木建築工事請負 2.土木建築設計、監理及びエンジニアリング 3.都市計画に関する企画、調査、設計 4.経営コンサルティング及び市場調査業務 5.宅地建物取引業 ◆特定建設業許可 国土交通大臣許可(特-28)第21973号 ◆一級建築士事務所登録 ◆宅地建物取引業者登録 東京都知事(1)第100161号 ◆一級建築士事務所登録 東京都知事登録第53409号 |
業種 | メーカー/建設(建築・土木・設備) |
設立 | 1931年5月 |
資本金 | 1億円 |
企業規模 | 134名 |